会津若松市・喜多方市の
観光・お土産・グルメ・美容・求人の情報なら↓

 
【ぐるっと会津のおすすめ特集】













 

雪まつり


第43回会津やないづ冬まつり
子どもたちに伝える柳津の冬の暮らし

毎年2月の第1土曜日・日曜日に開催されます。
毎年趣向をこらした雪像が並び、柳津の風習を伝えるため歳の神や鳥追い、提灯行列などを行います。

※新型コロナウイルス感染症の状況や天候により内容を変更する場合があります。

開催日
令和5年2月4日(土)
12:00~20:00


開催内容

・文化協会展
  俳句、写真、書道、絵手紙
 ・小中学生書初展
 ・老人作品展示即売会(~16:00)
  伝統工芸品等の販売
 ・各種模擬店
  郷土料理や柳津グルメ、民芸品など
 ・ナイト足湯
 ・だんごさし(14:00)
 ・健康促進企画(~16:00)
 ・美術館入館無料(9:00~16:30)
 ・棚田の灯(17:00点火)
  川沿いの棚田に灯りが灯ります
 ・鳥追い・提灯行列(18:00)
 ・歳の神(18:15点火)
 ・お楽しみ抽選会(~19:30)
 ・花火大会 (19:30~)

関連サイトはコチラ

 

大内宿雪まつり
コロナ禍での開催の為、内容を変更して開催

2日間にわたって開催されます。
日本一の団子さし、そば食い競争、時代風俗仮装大会や、馬場ゆかりさんによる歌謡ショーなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
男衆による御神火載火、冬の澄みきった空に打ちあがる大迫力の花火などもお見逃しなく。
開催日
令和5年2月5日(日)~11日(土)

開催内容
2月5日(日)~11日(土) 
17:30~20:00

雪灯篭ローソク灯火・本陣&雪蔵ライトアップ
日本一団子差しの木ライトアップ

・2月5日(日)・11日(土)
大川渓流太鼓・よさこい『郷人』披露

・2月11日(土)
御神火戴火行列
打上花火

公式サイトはコチラ
 
 

第33回西会津雪国まつり
今までにない 雪楽 交流 伝承

おいしいグルメや、参加して楽しいイベント、ステージイベントなどなど盛りだくさん♪ワクワクの2日間!
ぜひ、西会津雪国まつりへおいでください!!
なお、今年は例年より積雪が少ないため、一部イベントを中止しました。
詳しくはコチラ

開催日
令和5年2月11日(土)~12日(日)
11日(土) 15:00~18:30
12日(日) 10:00~15:00


会場
さゆり公園
(福島県耶麻郡西会津町登世島字西林乙2529‐10)

■開催内容
火と灯りの前夜祭
eスポーツコーナー
雪のれん市
丞神デナーSHOW!!(1・2回目)
よしもとお笑いライブ(1・2回目)
西会津雪国大抽選会
第28回桐ゲタ飛ばし全国大会
スノーモービルランド乗車体験
ドローン操縦体験コーナー
キッズランド
ワークショップコーナー
ジャンボすべり台


公式サイトはコチラ
 
 
 
只見線全線運転再開記念
第50回只見ふるさとの雪まつり
3年ぶりの開催となる只見町の雪まつり

昭和48年に開催された福島県で最も歴史と伝統のある雪まつり。
毎年迫力あるメイン雪像が制作され、多数の人出で賑わいます。「神楽」「伝統芸能」「厄男による厄払いの儀」「おんべ」等の地域の伝統文化、地域の食文化を味わえる「ゆきんこ市」など只見町の魅力を堪能できます。
メインである大雪像は、10tダンプ800台分の雪を使い地元の大工、左官屋によって制作されています。
開催日
前夜祭 令和5年2月10日(金)
17:30~18:45

本祭 令和5年2月11日(土)~12日(日)
9:30~19:45(12日は~18:45)


会場
福島県只見町 只見線広場(JR只見駅前)

■開催内容
ゆきんこ市
アーティストライブ
お笑い芸人!爆笑ライブ
大雪像スペシャルライトアップ
祈願花火大会


※今後の新型コロナウイルス感染症等の状況により、内容の変更や中止などの対応をする場合があります。

公式サイトはコチラ
 
 
 

第50回雪と火のまつり

~伝統行事の再現~
国指定重要無形民俗文化財「三島のサイノカミ」の忠実な再現をメインに、50回目を記念し盛大に花火大会を行います。

総合司会はぺんぎんナッツのお二人、ステージイベントには福島県矢吹町出身 注目の演歌歌手“津吹みゆ”さんをお招きします。

皆様ぜひ楽しみにお待ちください。

開催日
 令和5年2月18日(土)

15:00~19:00

会場
三島町 町民運動場

■開催内容
団子さし
雪遊びイベント
ステージイベント
サイノカミ
福福祈願大花火大会

<別会場/大登生活改善センター>
御神火採火式
奉納神楽
鳥追い行列

公式サイトはコチラ
 
 
 

2023裏磐梯雪まつりナイトファンタジー

真冬を彩る光の祭典

真冬の夜に一面の雪景色が「キャンドル」と「花火」の光で照らされます。

※イベント内容は諸事情により変更・中止になる場合がございます
※当日は取材が入る可能性がございます、予めご了承下さい
※屋外・屋内を問わずマスクを着用する等、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いいたします

開催日
 令和5年2月18日(土)

10:00~20:00

会場
裏磐梯サイトステーション駐車場
裏磐梯サイトステーション・レンゲ沼

■開催内容

あったか屋台|飲食提供
雪の中の体験
屋内体験
キャンドル点灯普天間かおり(裏磐梯観光大使)ミニコンサート
花火打ち上げ
キャンドル消灯

公式サイトはコチラ
 
 
 

第38回からむし織の里雪まつり

雪国の伝統、暮らし、遊びに触れて体験できるイベント

昭和村ならではの「からむし織の雪ざらし」をはじめ、美味しい模擬店や、なかなか見られない伝統芸能の披露なども行われます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況や、積雪量、当日の天候その他の事情により、イベント内容や時間の一部が変更・中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
開催日
 令和5年2月26日(日)

10:00~15:00

会場
道の駅からむし織の里しょうわ

■開催内容

「からむし織雪ざらし」の実演
伝統芸能「大芦ダイモチ引き木遣り」の披露
スノーモービルの無料乗車体験
団子さし
雪上綱引き大会
大抽選会

公式サイトはコチラ