2022.09.01
お悩み相談【家族の悩み】
Q. 私には二つ上の兄がいます。母は兄をかわいがり、何事も兄を優先しているように感じます。母は、私にも優しいです。けれど兄への愛情が多いと感じながら、日々私との対応の違いを観察してしまいます。こんな自分も嫌です。同じように接してほしいです。
A.親は平等にしているつもりでも、受け取る側の子どもの方は自分への愛情が少ないと感じる…よく聞く話です。また、父親は娘に甘く、母親は息子に甘いともよく言われます。私も、男の子も女の子も育てましたが、決して親は差別などしてなく、平等に愛情を注いでいると思います。ただ、母は女性なので、同性の娘には、女性としてこうなってほしいとかちゃんとしつけなければなどと思うことも多々あります。お兄さんは男なので、そこまで考えていないのかもしれませんし、どうしても「長男」という意識があるのかもしれませんね。でも親はどの子も可愛いのです。それぞれの子に、それぞれの思いで愛情を注いでいるはず。あなたは対応の違いを日々観察しているとありますが、お母さんはそういうことを何となく肌で感じているのではないでしょうか。

いいね!

いいね!