ウリナムは韓国語で「우리나무」
「私たちの」を意味する「우리의」と、「木」を意味する「나무」とを合わせた言葉です。はんめちゃん(お婆ちゃん)を大きな木に見立て、そこに年代問わず皆が集まって継承していくイメージを表しました。
当店は、スープの風味と辛みにこだわりがあります。きっと、スープを口に含み数秒後には味わったことのない旨みが広がるのが分かるかと思います。これは、スープの仕込みにこだわりがあるからなのですが、ここでは書けませんのでぜひ、店舗にてご質問ください。
辛みの歴史を辿りますと、戦争がはじまる数年前の昭和16年に、主人の祖父が朝鮮(現在の韓国)から下関へ入国しました。そして昭和20年代に祖母と結婚。その当時は貧困を極めておりましたが、キムチの中に栄養素が沢山あるという言う伝えのもと、御近所含めた皆さんに祖母が韓国の料理の素を提供するようになりました。
それが御近所さんの生きるパワーの源になっていたそうです。
そこから70年余りを過ぎた現在、残っているこの味を未来に残していきたいと考え、独自の【辛み】をご提供させていただいております。
喜多方にお越しの際にはぜひ一度お越しください。