2022.12.07
新潟県立自然博物館にて~自然・生活の科学編~
こんにちは。
天候にも恵まれ,青空の下「新潟県立自然科学館」にてエネルギーについて,体験的な学習を行ってきました。
普段は会津大学の講義室をお借りしての個別学習や自宅での自主学習ですが,五感を使った学びの場でありました。





■新エネルギーの実演

会津の背炙山の尾根にも新潟同様「風力発電機」を観ることができます。普段目にしているプロペラの動力やその形状について解説いただきました。


翔洋学園では,生徒自身が「行動を促す」ことができるよう教育サポートしています。
今後も多様な学びを展開していきますので,どうぞよろしくお願いします🍀
天候にも恵まれ,青空の下「新潟県立自然科学館」にてエネルギーについて,体験的な学習を行ってきました。
普段は会津大学の講義室をお借りしての個別学習や自宅での自主学習ですが,五感を使った学びの場でありました。
■新エネルギーの実演
会津の背炙山の尾根にも新潟同様「風力発電機」を観ることができます。普段目にしているプロペラの動力やその形状について解説いただきました。
翔洋学園では,生徒自身が「行動を促す」ことができるよう教育サポートしています。
今後も多様な学びを展開していきますので,どうぞよろしくお願いします🍀

-
会津若松市の通信制高校|翔洋学園高等学校 会津学習センター
ショウヨウガクエンコウトウガッコウ アイヅガクシュウセンター
-
〒965-0041 福島県会津若松市駅前町6-42山惣 (やまそう)センタービル2階
TEL:0242-32-7611
FAX:0242-32-7612
- 詳しく見る