2023.06.19
通信制高校 翔洋学園 会津 「観察・実験」LET 'S TRY ‼
こんにちは。
本日の生物基礎では「酵素の働き」「酵素の性質」を過酸化水素水(オキシドール)を使って,対照実験から様々な食品を使っての実験を行いました。
・
■実験の様子
■考察と観察・実験
(鶏肉・レバー・スライスジャガイモ・すりおろしジャガイモ)
・
■気泡の正体を探る
(線香を気泡に近づけてみる)
■生徒の考察
●酵素にはそれぞれ対応する物質がある。タンパク質なので,低温化で反応する(高温だと反応しなくなる)カタラーゼは,動物だけでなく,植物細胞にも存在する。←(傷をつけないと反応しなしよ。)
●実際に自分の目で見ることで,酵素についてやオキシドールについて今まで知らなかった事をより分かりやすい形で知ることができて良かったと思う。
●私が予想していたよりも違うことが多かった。実際に実験を見ながら進めたのでわかりやすかった。動物によって泡の大きさや出方が変わって,ジャガイモより鶏肉の方が泡が出る量が少ないことに驚いた。
※これからは,五感を通したリアルな学習を通し,今後は深い学びを生活に繋げられるように教育を提供していきたいと思います。

-
会津若松市の通信制高校|翔洋学園高等学校 会津学習センター
ショウヨウガクエンコウトウガッコウ アイヅガクシュウセンター
-
〒965-0041 福島県会津若松市駅前町6-42山惣 (やまそう)センタービル2階
TEL:0242-32-7611
FAX:0242-32-7612
- 詳しく見る