2023.07.31
世界の料理~フランス・ブルターニュ地方から会津へ蕎麦の『ガレット』~
こんにちは。
4年ぶりの調理実習。
今回は特別ゲストをお招きして「蕎麦のガレット」作り。
・
蕎麦粉は栄養価が高いため,食べ過ぎには注意であるが,蕎麦粉とタンパク質の卵を落とし,野菜を散らせば万能朝食の出来上がり!
・
■午前の部
フランス・ブルターニュ地方の解説。
鉄板をお見せいただき,蕎麦が蕎麦粉になる段階を解説。
生地は,一晩寝かせたほうが良いとのことで,寝かせて作ったガレットと,当日作ったガレットを食べ比べてみましたよ。
先生が優しくガレットの焼き方を教えてくださいました。
栄養指導では生徒からの質問が飛び交うなど,積極的な生徒たち。
・
■午後の部
午後は「デザート編」。
折りたたまないのも,「あり」ですね。
熱心な様子で作る,生徒の真剣な眼差し。
午前も午後も,バラエティーに富んだ作品が出来上がりました。
4年ぶりの会食も,微笑みながら和んでいました。
これも,打合せの段階からご支援いただいた横山さん,五十嵐さんのお陰です。ありがとうございました。
会津の食文化のみならず,世界の文化に発展させたお二人と,企画・立案から加わってくれたHR長,副HR長にも感謝の気持ちでいっぱいです。
・
後期も実習を予定中。
今から楽しみですね。

-
会津若松市の通信制高校|翔洋学園高等学校 会津学習センター
ショウヨウガクエンコウトウガッコウ アイヅガクシュウセンター
-
〒965-0041 福島県会津若松市駅前町6-42山惣 (やまそう)センタービル2階
TEL:0242-32-7611
FAX:0242-32-7612
- 詳しく見る