会津若松市の観光・施設・イベント 会津若松市のシンボル|鶴ヶ城(つるがじょう)
TOP
サイト内検索
ライブニュース
イベント
求人
クーポン
クチコミ
ネットチラシ
特集
街パシャ
不動産専門
お気に入り
メルマガ
シェア
ぐるっと会津
TOP
会津の観光・お土産・宿泊
会津若松市のシンボル|鶴ヶ城(つるがじょう)
国内唯一の赤瓦の天守閣
会津若松市のシンボル|鶴ヶ城(つるがじょう)
ここへ行く
お気に入り
お気に入り
HOME
詳しく
ニュース
フォト
クチコミ
アクセス
HOME
詳しく
ニュース
フォト
クチコミ
アクセス
TEL:0242-27-4005
公式サイト
会津若松市のシンボルである鶴ヶ城は室町時代の初めに葦名直盛が東黒川館として造営したのが始まりとされています。その後、伊達政宗をはさんで蒲生氏郷が豊臣秀吉の命令で会津を治め、七層の天守閣を築きました。江戸時代に入り、地震で被害を受け再建した天守閣は五層でした。幕末の戊辰戦争では西軍の猛攻に耐え難航不落の名城と称えられましたが、明治政府の命令で取り壊され、現在の天守閣は昭和40年に再建されたものです。内部は郷土博物館になっており、天守からは会津若松市街地や会津盆地、磐梯山が一望できます。
駐車場
西出丸駐車場:普200台収容可
東口駐車場:普129台収容可
南口駐車場:普35台収納能
※いずれも有料
PHOTOS
フォト
西出丸堀からの眺め
武者走りの石垣
二の丸廊下橋
鐘撞堂
会津武徳殿
鉄(くろがね)門近く
もっと見る
INFO
インフォメーション
名称
会津若松市のシンボル|鶴ヶ城(つるがじょう)
(ツルガジョウ(アイヅワカマツジョウ))
電話
0242-27-4005
住所
〒965-0873 福島県会津若松市追手町1−1
アクセス
備考
会津ぐるっとカード提示で鶴ヶ城・麟閣共通入場券割引!
公式URL
http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html
日本で唯一の赤瓦の天守閣
再建された天守閣の黒瓦の屋根を45年ぶりに会津松平藩の藩祖保科正之公時代の赤瓦に葺き替えました。明治時代、政府は反政府の拠点になることを恐れ明治7年に天守閣はじめ、鶴ヶ城内建造物を取り壊してしまいました。 平成27年4月、天守閣再建50周年を記念にして、展示室が全面リニューアルされました。
鶴ヶ城天守閣入場料 大人410円 小人150円
※障がい者:障がい者手帳ご提示でご本人無料となります。
※茶室麟閣共通券もあり
開城時間 午前8時30分~午後5時まで(入城締め切りは4時30分)無休
福島県指定重要文化財 茶室麟閣(りんかく)
鶴ヶ城公園内にある、千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室。 戊辰戦争後、城下に移築され保存されていましたが、平成2年に元の場所である鶴ヶ城内へ移築復元されました。園内では、抹茶を楽しめたり、定期的に茶会が開かれたりしています。
入園料: 大人 (高校生以上)200円
(30名より団体割引あり)
※障がい者:障がい者手帳ご提示でご本人無料
※小中学生は無料
※鶴ヶ城天守閣共通券もあり
春、夏、秋、冬と四季に合わせて鶴ヶ城は美しくライトアップされます。また、桜の季節や紅葉の時期は石垣や各所見どころなどがライトアップされ、夜ならではの鶴ヶ城を堪能できます。 ※時間:日没から消灯は季節によるが21時頃まで
TEL:0242-27-4005
公式サイト
シェアする
シェアする