MENU

会津のお土産(みやげ)人気ランキング|地酒・お菓子・食べ物

赤べこ、絵ろうそく、起き上がり小法師、塗刀(木製)の絵付け 体験や陶芸体験、 せんべい炭火焼体験などをご紹介しております

会津のお土産(みやげ)人気ランキング|地酒・お菓子・食べ物

赤べこ、絵ろうそく、起き上がり小法師、塗刀(木製)の絵付け 体験や陶芸体験、 せんべい炭火焼体験などをご紹介しております

体験する

赤べこ、絵ろうそく、起き上がり小法師、塗刀(木製)の絵付けを体験できます。
所要時間は40分程度。
少人数から団体様まで承ります。
ご予約・お問い合わせください。

■塗刀(ぬりとう)木製
・小45㎝ 1,320円
・中56㎝ 1,540円
・大74㎝ 2,090円

■赤べこ(15㎝)箱入り
1,320円

■起き上がり小法師(7㎝)
2個セット箱入り
1,045円

■絵ろうそく(15㎝)
1本 1,045円

+++++++++++++++++++++++
店名:会津幸泉小法師
住所: 会津若松市一箕町八幡牛ヶ墓236-1
電話番号:0242-85-6218
営業時間
4月~11月
9:00~16:30
12月~3月
9:00~16:00
定休日: 年中無休

会津幸泉小法師の詳細はこちら

オンラインショップはこちら

+++++++++++++++++++++++
 
 
会津本郷焼きの陶芸体験はいががでしょうか。
ろくろ、手練り、絵付けどれでも可能です。
贈り物の包装もできますのでご相談下さい。

ろくろ体験
粘土500g+ろくろ使用料 :お問い合わせください
飯椀・湯呑・マグカップ・ビアカップなどがひとつつくれます。

手びねり体験
粘土500g
粘土を叩いたり、伸ばしたり、摘んだり、撫でたりしてつくります。まだ、ろくろは無理という小さいお子様におすすめです。

絵付け体験
・湯呑み
・飯椀
・マグカップ 
・皿

 準備にお時間が掛かりますので、
ご予約頂きますと待ち時間なくできます。

+++++++++++++++++++++++
店名:陶房 彩里
住所:大沼郡会津美里町字川原町甲1868-1
電話番号:0242-56-5707
営業時間
9:00~18:00
+++++++++++++++++++++++
 
 
歴史ある伝統工芸品「会津漆器」に美しい蒔絵を施す体験をしてみませんか?
漆の代用的な塗料(カシュー)を使って、お好きな文様を描き金属粉や色粉で蒔きあげます。
キラキラ光る粉や渋い光の螺鈿を張ったりほのかなぼかしの技法も使って仕上げます。
会津の旅の思い出に、大切な方へのプレゼントに…ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

お椀・お箸・手鏡 ・お皿 ・宝箱
※要予約

■時間
約40分程度

+++++++++++++++++++++++
店名:漆芸 福文
住所:会津若松市中央2丁目2番9号
電話番号:0242-22-2846
営業時間:10:00~17:30
不定休
+++++++++++++++++++++++
 
 
会津の伝統工芸・陶芸に触れてみませんか?
工房では、陶芸教室を常時開催しております。
修学旅行、学校行事などの体験学習を目的とされる方に学習割引料金もございます。

■手びねり体験
陶工の直接指導により、はじめての方も手回しロクロを使った本格的な陶芸が体験いただけます。
・体験料:お問い合わせください
・時間:約1時間
・人数:2~150名様くらい

■絵付け体験
素焼き(低温で焼成)した器に呉須絵具で描く染付です。
・湯呑
・マグカップ
・皿
・体験時間:約30分
・人数:1~150名様くらい
+++++++++++++++++++++++
店名:会津慶山焼
住所:会津若松市東山町石山天寧67
電話番号:0242-26-2507
営業時間:9:00~18:00
年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
 
会津の歴史や文化を学んで、会津にちなんだ民芸品や世界に1つだけの旅の思い出をつくりませんか。

■なりきり白虎隊体験(予約優先)
当店だけの体験です!
白虎隊に変身して白虎隊の少年たちの気分になってみよう!お手持ちのカメラで撮影OK。飯盛山散策もできます。

■白虎隊アート
特殊な絵の具やインクを使って会津の民芸品などに絵や文字を描きます。お子さまに人気な体験です。

■赤べこ絵付け体験
起き上がりこぼし絵付け体験
■絵ろうそく絵付け体験

+++++++++++++++++++++++
店名:民芸の館 松良
住所:会津若松市飯盛3-15-33
電話番号:0242-24-2503
営業時間:8:00~18:00
年中無休
+++++++++++++++++++++++

 
 
 
会津の伝統工芸品「絵ろうそく」
オリジナル絵ろうそくの販売のほか絵付け体験教室いたしております。お子さまでも楽しく体験することができます。

■絵ろうそく絵付け体験
・体験料:お問い合わせください
・時間:約1時間
・人数:1~30名
・利用時間:9:00~16:00
※要予約
・ご予約方法:お電話にて、日時・人数・サイズをお伝えください。

+++++++++++++++++++++++
店名:老舗(有)山形屋本店
住所:会津若松市上町2-34
電話番号:0242-22-5769
利用時間:9:00~16:00
年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
 
会津の代表的な縁起物「起き上がり小法師」。
この愛らしい小法師の絵付け体験ができます。

■起き上がり小法師絵付け体験
・体験料:お問い合わせください
・時間:約1時間
・人数:1~30名
※要予約
・ご予約方法:お電話にて、日時・人数をお伝えください。

+++++++++++++++++++++++
店名:山田民芸工房
住所:会津若松市七日町12-35
電話番号:0242-23-1465
+++++++++++++++++++++++
 
 
七輪の炭火で、せんべい職人にチャレンジしてみよう!!
炭火を使っているので、芯からふっくらと香ばしいおせんべいに焼きあがっていきます。
一枚焼くごとにみるみる上達していき、最後には驚くほど大きく焼きあがります。 
味がついているため、あつあつの焼きたてをその場で召し上がっていただけます。お持ち帰りもできます。
子どもから大人まで楽しめます!
是非この感動を体感してみてください!!

■せんべい炭火焼体験
料金:お問い合わせください
3枚焼き+お土産つき
体験可能時間:10:00~17:00
所要時間:15分間

+++++++++++++++++++++++
店名:山中煎餅本舗
住所:福島県喜多方市関柴町上高額字北町407-1
電話番号:0241-22-0004
営業時間:10:00~17:00
定休日:年末年始
+++++++++++++++++++++++
 
学習旅行などの団体以外にも、ご家族・個人でもご予約いただけます。
※冬期間はお休みしております。

【絵付け体験】
■赤べこ
■だるま
■起上がり小法師
■お面
※料金はお問い合わせください

体験時間:約60分

・必ず事前にご予約をお願いします。
・同時に体験できる人数は最低2人から約30人までです。

+++++++++++++++++++++++
店名:笑美(有限会社荒井工芸所)
住所:会津若松市中央1-5-13
電話番号:0242-24-0020
営業時間:10:30~17:00
定休日:不定休
駐車場:店舗前3台+++++++++++++++++++++++
 
 
学校団体(グループ活動)、一般団体はご予約ください。230名様まで体験可能ですが、お一人様も大歓迎です。
 
【絵付け体験】
■赤べこ
■祈願ダルマ
■会津切り絵
■起き上がり小法師
■あかべえ土鈴
■会津塗り宝箱
■会津塗ペン立て
■会津唐人凧
+++++++++++++++++++++++
店名:手作り体験ひろば 番匠
住所: 会津若松市和田1丁目6-3
電話番号:0242-27-4358
営業時間:9:30~16:30
+++++++++++++++++++++++
 
【絵付け体験】
■赤べこ
サイズ3号(横14㎝、高さ8㎝、幅6㎝
■白べこ・黒べこ
■起上がり小法師
サイズ 高さ11㎝、横8㎝
■トートバッグ
お好きな絵柄や文字を描いてオリジナルトートバッグが作れます。


+++++++++++++++++++++++
店名:鶴ヶ城会館
住所:会津若松市追手町4-47
電話番号:0242-28-2288
営業時間:9:30~17:30
駐車場:6:00~20:00(出庫24時間OK)
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
■ガラス絵彫り
30分~40分受付15:30まで(冬季15:00まで)
■赤べこ絵付け
白と黒の絵の具で好きな文様を描きます。
30分~40分
受付15:30まで(冬季15:00まで)
■起き上がり小法師絵付け
30分~40分
受付15:30まで(冬季15:00まで)
■弓道体験
5分~10分
受付時間:随時

+++++++++++++++++++++++
店名:会津武家屋敷
住所:会津若松市東山町大字石山字院内1
電話番号:0242-28-2525
営業時間
4~11月8:30~17:00
12~3月9:00~16:30
+++++++++++++++++++++++
【体験内容】
■座禅(40分)要予約
■茶堂(40分)
要予約
■有料講和(30分)
要予約
■弓道(10分)
予約不要
■赤べこ絵付け(40分)
要予約
■起き上がり小法師絵付け(40分)
要予約
■白虎刀絵付け(40分)
要予約
■絵皿(焼物)(30分)
要予約
■半成人式
要予約
※ 都合により休止する場合があります。
※ 予約制の体験については、予約状況等によりお受けできない場合があります。
※ 絵皿体験のお申し込みは、ご来館日の1週間前までにご予約ください。
※ 各体験の所要時間は、講師により多少の差が生じますのでご了承ください。

+++++++++++++++++++++++
店名:會津藩校 日新館
住所:会津若松市河東町南高野高塚山10
電話番号:0242-75-25250242-75-2525
開館時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
■とんぼ玉作成体験(約20分)要予約
8歳以上から体験可能
■エッチンググラス(約20分)
予約不要
※10名様以上は要予約
■吹きガラス体験(約30分)要予約
10歳以上から体験可能

※当日の状況により、ご予約いただくお時間が異なる場合もございます。
※ご予約時間の10分前には工房前集合場所にご来館ください。
※ご予約時間を過ぎてもいらっしゃらない場合は、自動キャンセルとさせていただきます。
※機材不良により中止する場合があります。
+++++++++++++++++++++++
店名:世界のガラス館 猪苗代店
住所:耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
電話番号:0242-63-0100
開館時間:9:30~17:00
※季節によって変動しますので、お問い合わせください
定休日:年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
陶芸体験教室
■手びねり体験 500g 1,200円
■絵付け体験 15cm 皿 1,000円
■電動ロクロ体験 500g 2,000円

※お電話にてご予約お願い致します。
※学年行事などの出張体験教室も行っております。
※会津地域内は15名様以上で出張費無料となっております。


+++++++++++++++++++++++
店名:樹ノ音工房
住所:福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3272-1
電話番号:0242-56-5098
開館時間:9:00~16:30
定休日:火曜日
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
■赤べこ絵付け体験料:1,320円
体験時間
・赤べこ 30分~60分
・白べこ 60分~90分(個人差がありおおよその時間となります)

受付時間:10時~15時30分

+++++++++++++++++++++++
店名:アカベコランド
住所: 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下12
電話番号: 0242-23-9945
営業時間:10:00~17:00

詳しくはこちら
+++++++++++++++++++++++

 

赤べこ、絵ろうそく、起き上がり小法師、塗刀(木製)の絵付けを体験できます。
所要時間は40分程度。
少人数から団体様まで承ります。
ご予約・お問い合わせください。

■塗刀(ぬりとう)木製
・小45㎝ 1,320
・中56㎝ 1,540円
・大74㎝ 2,090

■赤べこ(15㎝)箱入り
1,320円

■起き上がり小法師(7㎝)
2個セット箱入り
1,045円

■絵ろうそく(15㎝)
1本 1,045円

+++++++++++++++++++++++
店名:会津幸泉小法師
住所: 会津若松市一箕町八幡牛ヶ墓236-1
電話番号:0242-85-6218
営業時間
4月~11月
9:00~16:30
12月~3月
9:00~16:00
定休日: 年中無休

会津幸泉小法師の詳細はこちら

オンラインショップはこちら

+++++++++++++++++++++++
 
会津本郷焼きの陶芸体験はいががでしょうか。
ろくろ、手練り、絵付けどれでも可能です。
贈り物の包装もできますのでご相談下さい。

ろくろ体験
粘土500g+ろくろ使用料 :お問い合わせください
飯椀・湯呑・マグカップ・ビアカップなどがひとつつくれます。

手びねり体験
粘土500g
粘土を叩いたり、伸ばしたり、摘んだり、撫でたりしてつくります。まだ、ろくろは無理という小さいお子様におすすめです。

絵付け体験
・湯呑み
・飯椀
・マグカップ 
・皿

 準備にお時間が掛かりますので、
ご予約頂きますと待ち時間なくできます。

+++++++++++++++++++++++
店名:陶房 彩里
住所:大沼郡会津美里町字川原町甲1868-1
電話番号:0242-56-5707
営業時間
9:00~18:00
+++++++++++++++++++++++
 
歴史ある伝統工芸品「会津漆器」に美しい蒔絵を施す体験をしてみませんか?
漆の代用的な塗料(カシュー)を使って、お好きな文様を描き金属粉や色粉で蒔きあげます。
キラキラ光る粉や渋い光の螺鈿を張ったりほのかなぼかしの技法も使って仕上げます。
会津の旅の思い出に、大切な方へのプレゼントに…ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

お椀・お箸・手鏡 ・お皿 ・宝箱
※要予約

■時間
約40分程度

+++++++++++++++++++++++
店名:漆芸 福文
住所:会津若松市中央2丁目2番9号
電話番号:0242-22-2846
営業時間:10:00~17:30
不定休
+++++++++++++++++++++++
 
会津の伝統工芸・陶芸に触れてみませんか?
工房では、陶芸教室を常時開催しております。
修学旅行、学校行事などの体験学習を目的とされる方に学習割引料金もございます。

■手びねり体験
陶工の直接指導により、はじめての方も手回しロクロを使った本格的な陶芸が体験いただけます。
・体験料:お問い合わせください
・時間:約1時間
・人数:2~150名様くらい

■絵付け体験
素焼き(低温で焼成)した器に呉須絵具で描く染付です。
・湯呑
・マグカップ
・皿
・体験時間:約30分
・人数:1~150名様くらい

+++++++++++++++++++++++
店名:会津慶山焼
住所:会津若松市東山町石山天寧67
電話番号:0242-26-2507
営業時間:9:00~18:00
年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
 
会津の歴史や文化を学んで、会津にちなんだ民芸品や世界に1つだけの旅の思い出をつくりませんか。

■なりきり白虎隊体験(予約優先)
当店だけの体験です!
白虎隊に変身して白虎隊の少年たちの気分になってみよう!お手持ちのカメラで撮影OK。飯盛山散策もできます。

■白虎隊アート
特殊な絵の具やインクを使って会津の民芸品などに絵や文字を描きます。お子さまに人気な体験です。

■赤べこ絵付け体験
起き上がりこぼし絵付け体験
■絵ろうそく絵付け体験

+++++++++++++++++++++++
店名:民芸の館 松良
住所:会津若松市飯盛3-15-33
電話番号:0242-24-2503
営業時間:8:00~18:00
年中無休
+++++++++++++++++++++++

 
 
会津の伝統工芸品「絵ろうそく」
オリジナル絵ろうそくの販売のほか絵付け体験教室いたしております。お子さまでも楽しく体験することができます。

■絵ろうそく絵付け体験
・体験料:お問い合わせください
・時間:約1時間
・人数:1~30名
・利用時間:9:00~16:00
※要予約
・ご予約方法:お電話にて、日時・人数・サイズをお伝えください。

+++++++++++++++++++++++
店名:老舗(有)山形屋本店
住所:会津若松市上町2-34
電話番号:0242-22-5769
利用時間:9:00~16:00
年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
会津の代表的な縁起物「起き上がり小法師」。
この愛らしい小法師の絵付け体験ができます。

■起き上がり小法師絵付け体験
・体験料:お問い合わせください
・時間:約1時間
・人数:1~30名
※要予約
・ご予約方法:お電話にて、日時・人数をお伝えください。

+++++++++++++++++++++++
店名:山田民芸工房
住所:会津若松市七日町12-35
電話番号:0242-23-1465
+++++++++++++++++++++++
 
七輪の炭火で、せんべい職人にチャレンジしてみよう!!
炭火を使っているので、芯からふっくらと香ばしいおせんべいに焼きあがっていきます。
一枚焼くごとにみるみる上達していき、最後には驚くほど大きく焼きあがります。 
味がついているため、あつあつの焼きたてをその場で召し上がっていただけます。お持ち帰りもできます。
子どもから大人まで楽しめます!
是非この感動を体感してみてください!!

■せんべい炭火焼体験
料金:お問い合わせください
3枚焼き+お土産つき
体験可能時間:10:00~17:00
所要時間:15分間

+++++++++++++++++++++++
店名:山中煎餅本舗
住所:福島県喜多方市関柴町上高額字北町407-1
電話番号:0241-22-0004
営業時間:10:00~17:00
定休日:年末年始
+++++++++++++++++++++++
 
学習旅行などの団体以外にも、ご家族・個人でもご予約いただけます。
※冬期間はお休みしております。

【絵付け体験】
■赤べこ
■だるま
■起上がり小法師
■お面
※料金はお問い合わせください

体験時間:約60分

・体験には準備が必要ですので、必ず事前にご予約をお願いします。
・同時に体験できる人数は最低2人から約30人までです。

詳しくはお問合せください。

+++++++++++++++++++++++
店名:笑美(有限会社荒井工芸所)
住所:会津若松市中央1-5-13
電話番号:0242-24-0020
営業時間:10:30~17:00
定休日:不定休
駐車場:店舗前3台
+++++++++++++++++++++++
 
学校団体(グループ活動)、一般団体はご予約ください。230名様まで体験可能ですが、お一人様も大歓迎です。
 
【絵付け体験】
■赤べこ
■祈願ダルマ
■会津切り絵
■起き上がり小法師
■あかべえ土鈴
■会津塗り宝箱
■会津塗ペン立て
■会津唐人凧
+++++++++++++++++++++++
店名:手作り体験ひろば 番匠
住所: 会津若松市和田1丁目6-3
電話番号:0242-27-4358
営業時間:9:30~16:30
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
■ガラス絵彫り
30分~40分受付15:30まで(冬季15:00まで)
■赤べこ絵付け
白と黒の絵の具で好きな文様を描きます。
30分~40分
受付15:30まで(冬季15:00まで)
■起き上がり小法師絵付け
30分~40分
受付15:30まで(冬季15:00まで)
■弓道体験
5分~10分
受付時間:随時

+++++++++++++++++++++++
店名:会津武家屋敷
住所:会津若松市東山町大字石山字院内1
電話番号:0242-28-2525
営業時間
4~11月8:30~17:00
12~3月9:00~16:30
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
■座禅(40分)要予約
■茶堂(40分)
要予約
■有料講和(30分)
要予約
■弓道(10分)
予約不要
■赤べこ絵付け(40分)
要予約
■起き上がり小法師絵付け(40分)
要予約
■白虎刀絵付け(40分)
要予約
■絵皿(焼物)(30分)
要予約
■半成人式
要予約
※ 都合により休止する場合があります。
※ 予約制の体験については、予約状況等によりお受けできない場合があります。
※ 絵皿体験のお申し込みは、ご来館日の1週間前までにご予約ください。
※ 各体験の所要時間は、講師により多少の差が生じますのでご了承ください。

+++++++++++++++++++++++
店名:會津藩校 日新館
住所:会津若松市河東町南高野高塚山10
電話番号:0242-75-2525
開館時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
 
【体験内容】
■とんぼ玉作成体験(約20分)要予約
8歳以上から体験可能
■エッチンググラス(約20分)
予約不要
※10名様以上は要予約
■吹きガラス体験(約30分)要予約
10歳以上から体験可能

※当日の状況により、ご予約いただくお時間が異なる場合もございます。
※ご予約時間の10分前には工房前集合場所にご来館ください。
※ご予約時間を過ぎてもいらっしゃらない場合は、自動キャンセルとさせていただきます。
※機材不良により中止する場合があります。
+++++++++++++++++++++++
店名:世界のガラス館 猪苗代店
住所:耶麻郡猪苗代町三ツ和村東85
電話番号:0242-63-0100
開館時間:9:30~17:00
※季節によって変動しますので、お問い合わせください
定休日:年中無休
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
陶芸体験教室
■手びねり体験 500g 1,200円
■絵付け体験 15cm 皿 1,000円
■電動ロクロ体験 500g 2,000円

※お電話にてご予約お願い致します。
※学年行事などの出張体験教室も行っております。
※会津地域内は15名様以上で出張費無料となっております。


+++++++++++++++++++++++
店名:樹ノ音工房
住所:福島県大沼郡会津美里町瀬戸町3272-1
電話番号:0242-56-5098
開館時間:9:00~16:30
定休日:火曜日
+++++++++++++++++++++++
 
【体験内容】
■赤べこ絵付け体験料:1,320円
体験時間
・赤べこ 30分~60分
・白べこ 60分~90分(個人差がありおおよその時間となります)

受付時間:10時~15時30分

+++++++++++++++++++++++
店名:アカベコランド
住所: 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下12
電話番号:0242-23-9945
営業時間:10:00~17:00

詳しくはこちら
+++++++++++++++++++++++