 |
 |
赤べこ、絵ろうそく、起き上がり小法師、塗刀(木製)の絵付けを体験できます。
所要時間は40分程度。
少人数から団体様まで承ります。
ご予約・お問い合わせください。
■塗刀(ぬりとう)木製
・小45㎝ 1,320円
・中56㎝ 1,540円
・大74㎝ 2,090円
■赤べこ(15㎝)箱入り
1,320円
■起き上がり小法師(7㎝)
2個セット箱入り
1,045円
■絵ろうそく(15㎝)
1本 1,045円
+++++++++++++++++++++++
店名:会津幸泉小法師
住所: 会津若松市一箕町八幡牛ヶ墓236-1
電話番号:0242-85-6218
営業時間
4月~11月
9:00~16:30
12月~3月
9:00~16:00
定休日: 年中無休
会津幸泉小法師の詳細はこちら
オンラインショップはこちら
+++++++++++++++++++++++ |
|
|
 |
 |
会津本郷焼きの陶芸体験はいががでしょうか。
ろくろ、手練り、絵付けどれでも可能です。
贈り物の包装もできますのでご相談下さい。
■ろくろ体験
粘土500g+ろくろ使用料 :お問い合わせください
飯椀・湯呑・マグカップ・ビアカップなどがひとつつくれます。
■手びねり体験
粘土500g
粘土を叩いたり、伸ばしたり、摘んだり、撫でたりしてつくります。まだ、ろくろは無理という小さいお子様におすすめです。
■絵付け体験
・湯呑み
・飯椀
・マグカップ
・皿
準備にお時間が掛かりますので、
ご予約頂きますと待ち時間なくできます。
+++++++++++++++++++++++
店名:陶房 彩里
住所:大沼郡会津美里町字川原町甲1868-1
電話番号:0242-56-5707
営業時間
9:00~18:00
+++++++++++++++++++++++ |
|
|
 |
 |
歴史ある伝統工芸品「会津漆器」に美しい蒔絵を施す体験をしてみませんか?
漆の代用的な塗料(カシュー)を使って、お好きな文様を描き金属粉や色粉で蒔きあげます。
キラキラ光る粉や渋い光の螺鈿を張ったりほのかなぼかしの技法も使って仕上げます。
会津の旅の思い出に、大切な方へのプレゼントに…ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
お椀・お箸・手鏡 ・お皿 ・宝箱
※要予約
■時間
約40分程度
+++++++++++++++++++++++
店名:漆芸 福文
住所:会津若松市中央2丁目2番9号
電話番号:0242-22-2846
営業時間:10:00~17:30
不定休
+++++++++++++++++++++++ |
|
|
 |
 |
会津の伝統工芸・陶芸に触れてみませんか?
工房では、陶芸教室を常時開催しております。
修学旅行、学校行事などの体験学習を目的とされる方に学習割引料金もございます。
■手びねり体験
陶工の直接指導により、はじめての方も手回しロクロを使った本格的な陶芸が体験いただけます。
・体験料:お問い合わせください
・時間:約1時間
・人数:2~150名様くらい
■絵付け体験
素焼き(低温で焼成)した器に呉須絵具で描く染付です。
・湯呑
・マグカップ
・皿
・体験時間:約30分
・人数:1~150名様くらい
+++++++++++++++++++++++
店名:会津慶山焼
住所:会津若松市東山町石山天寧67
電話番号:0242-26-2507
営業時間:9:00~18:00
年中無休
+++++++++++++++++++++++
|
|