2021.02.02
あなたは何鬼!?顔色で見る東洋医学診断!!
こんにちは。
むぎはりです。
今日は節分。
暦の上では春ということもあり、なんだか暖かい陽射しですね!
節分と言えば「鬼」
悪い鬼を豆まきで追い出すのですが、鬼は身体の中に入る!!
という事で本日は、顔色で見る東洋医学のお話です。
以前、ブログでも顔の色診断の話をしたのですが、東洋医学では「望診」と言って、外から見た情報を元にその人の体調や体質を判断する診断方法があります。
その中で本日使うのは「五色」
身体の五臓にそれぞれ色を割り当てます。
・肝→青
・心→赤
・脾→黄
・肺→白
・腎→黒
こんな感じです。
ではこれを顔の色で見た時…
・青(こめかみが青く筋張っている)→肝の働きが悪く気が滞っているよーのサイン
・赤(顔が全体的に赤ら顔)→心の熱あり。胸のドキドキ、ありませんか??
・黄(全体的に黄色いなぁミカンの食べ過ぎじゃないよね??)→脾の働き悪し。消化吸収がいまいちです。
・白(血の気の引いた色白美人??)→肺の力無さ。コホコホ中々治らない咳にご注意。
・黒(日に焼けた黒さじゃありません。でもなんか黒い??)→腎虚です。夜ふかし、過労に房事過多。しっかり休むのも大事ですよ。
という感じになる訳です。
これで自分が何鬼か…
もとい、どこがウィークポイントかわかるでしょ!?
という事で、鬼は外~!!
むぎはりでした!!

むぎはりです。
今日は節分。
暦の上では春ということもあり、なんだか暖かい陽射しですね!
節分と言えば「鬼」
悪い鬼を豆まきで追い出すのですが、鬼は身体の中に入る!!
という事で本日は、顔色で見る東洋医学のお話です。
以前、ブログでも顔の色診断の話をしたのですが、東洋医学では「望診」と言って、外から見た情報を元にその人の体調や体質を判断する診断方法があります。
その中で本日使うのは「五色」
身体の五臓にそれぞれ色を割り当てます。
・肝→青
・心→赤
・脾→黄
・肺→白
・腎→黒
こんな感じです。
ではこれを顔の色で見た時…
・青(こめかみが青く筋張っている)→肝の働きが悪く気が滞っているよーのサイン
・赤(顔が全体的に赤ら顔)→心の熱あり。胸のドキドキ、ありませんか??
・黄(全体的に黄色いなぁミカンの食べ過ぎじゃないよね??)→脾の働き悪し。消化吸収がいまいちです。
・白(血の気の引いた色白美人??)→肺の力無さ。コホコホ中々治らない咳にご注意。
・黒(日に焼けた黒さじゃありません。でもなんか黒い??)→腎虚です。夜ふかし、過労に房事過多。しっかり休むのも大事ですよ。
という感じになる訳です。
これで自分が何鬼か…
もとい、どこがウィークポイントかわかるでしょ!?
という事で、鬼は外~!!
むぎはりでした!!


-
喜多方市の鍼灸院|本格 東洋医学治療のむぎはり灸院
キタカタシのハリキュウイン ホンカク トウヨウイガクチリョウノムギハリキュウイン
-
〒966-0825 福島県喜多方市御清水南7356-3
TEL:070-2798-4422
- 詳しく見る