2023.02.11
会津絵ろうそくまつりへ行ってきました!!
一月往ぬる。
十日市の記事もあげないまま、二月になってしまいました・・・。
節分も気づいたら終わってました。
この調子だと二月三月に逃げられ去られるだけでは飽き足らず、今年が終わってしまう・・・。
というわけで鉢巻を締め直して行ってまいりました、「会津絵ろうそくまつり」!!
「会津絵ろうそくまつり」は、会津の伝統的工芸品のひとつである「会津絵ろうそく」をもっと広く知ってもらおうと、平成12年から毎年開催されているお祭りです。
昨年はコロナウイルスの影響により中止を余儀なくされましたが、今年は無事開催されることとなりました。
会場は主に御薬園、鶴ヶ城の2箇所。
御薬園は「静」、鶴ヶ城は「動」とそれぞれ異なった趣向でろうそくが灯されます。
今年は2月10日、11日の二日間、17:30〜20:30の間、美しいろうそくの光を鑑賞できます。
同日同時刻、会津若松市内各所(会津若松駅、北出丸通り、七日町通り、野口英世青春通り、大町通り、いにしえ夢街道)でもそれぞれ趣向を凝らした絵ろうそくが灯されるそうです。
私が今回行ってみたのは「動」がテーマの鶴ヶ城。
お恥ずかしながら、絵ろうそくまつりは初めてです。
西出丸の駐車場に車を駐めて、梅坂を登って本丸へ。
道の両脇は行灯が灯され、中では絵ろうそくが燃えていました。
協賛団体の看板
愛されてる。
本丸へ入っていく前に、会津十楽の出店につられてフラフラと美味しいものチェック。
いいもの見っけ!!
・・・は、ここには酒を飲みにきたのではなかった、ろうそくの光を愛でにきたのであった・・・
でも、出店につられて美しいものも発見しました。
会津若松市立第二中学校の2年生、3年生が美術の授業で制作した、銅製あんどんです。
日本の伝統文様や会津型の美しさを活かして、一人一人がデザインを考えたものだそう。
こんな美術の課題、楽しそうで羨ましいなぁ。
さあ、いよいよ本丸内へ。
本日11日の夜も絵ろうそくまつり、開催予定です。
ぜひ足を運んでほしいので、本丸内の写真はチラ見せでお送りします(^^)
ぜひ今晩は足を運んで、揺らめく光をお楽しみください。
「会津絵ろうそくまつり」の公式ホームページはこちら
ぐるっと会津の関連ページはこちら
オマケ
・・・。
冷えは万病のもとなので、薬を購入したんです。
運転は同行者にパス。
旅は道連れとはよく言ったものです(๑>◡<๑)
本日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
観光ガイドにつきましては、お気軽にお問い合わせください。
十日市の記事もあげないまま、二月になってしまいました・・・。
節分も気づいたら終わってました。
この調子だと二月三月に逃げられ去られるだけでは飽き足らず、今年が終わってしまう・・・。
というわけで鉢巻を締め直して行ってまいりました、「会津絵ろうそくまつり」!!
「会津絵ろうそくまつり」は、会津の伝統的工芸品のひとつである「会津絵ろうそく」をもっと広く知ってもらおうと、平成12年から毎年開催されているお祭りです。
昨年はコロナウイルスの影響により中止を余儀なくされましたが、今年は無事開催されることとなりました。
会場は主に御薬園、鶴ヶ城の2箇所。
御薬園は「静」、鶴ヶ城は「動」とそれぞれ異なった趣向でろうそくが灯されます。
今年は2月10日、11日の二日間、17:30〜20:30の間、美しいろうそくの光を鑑賞できます。
同日同時刻、会津若松市内各所(会津若松駅、北出丸通り、七日町通り、野口英世青春通り、大町通り、いにしえ夢街道)でもそれぞれ趣向を凝らした絵ろうそくが灯されるそうです。
私が今回行ってみたのは「動」がテーマの鶴ヶ城。
お恥ずかしながら、絵ろうそくまつりは初めてです。
西出丸の駐車場に車を駐めて、梅坂を登って本丸へ。
道の両脇は行灯が灯され、中では絵ろうそくが燃えていました。
協賛団体の看板
愛されてる。
本丸へ入っていく前に、会津十楽の出店につられてフラフラと美味しいものチェック。
いいもの見っけ!!
・・・は、ここには酒を飲みにきたのではなかった、ろうそくの光を愛でにきたのであった・・・
でも、出店につられて美しいものも発見しました。
会津若松市立第二中学校の2年生、3年生が美術の授業で制作した、銅製あんどんです。
日本の伝統文様や会津型の美しさを活かして、一人一人がデザインを考えたものだそう。
こんな美術の課題、楽しそうで羨ましいなぁ。
さあ、いよいよ本丸内へ。
本日11日の夜も絵ろうそくまつり、開催予定です。
ぜひ足を運んでほしいので、本丸内の写真はチラ見せでお送りします(^^)
ぜひ今晩は足を運んで、揺らめく光をお楽しみください。
「会津絵ろうそくまつり」の公式ホームページはこちら
ぐるっと会津の関連ページはこちら
オマケ
・・・。
冷えは万病のもとなので、薬を購入したんです。
運転は同行者にパス。
旅は道連れとはよく言ったものです(๑>◡<๑)
本日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
観光ガイドにつきましては、お気軽にお問い合わせください。
いいね!
-
会津観光ガイド|会津若松市・猪苗代町・裏磐梯の魅力をお伝えします
アイヅカンコウガイド
-
〒965-0036 福島県会津若松市馬場本町4-8-505
- 詳しく見る