お気に入り

メルマガ

シェア

磐梯朝日国立公園指定、裏磐梯神秘の湖沼群

五色沼(ごしきぬま)|幻想風景と散策情報

福島県の北塩原村(裏磐梯)にある五色沼湖沼群は、1888年の磐梯山の噴火によってつくられた美しい湖沼です。森の中に点在する大小30余りのな湖沼はどれも神秘的で、訪れる人々を惹きつけます。
沼によってエメラルドグリーンやターコイズブルー等と色が違う不思議な場所で、様々な色彩を見られることから「五色沼(ごしきぬま)」という名前がつきました。
また、色沼湖沼群沿いに整備された全長約4kmのハイキングコース「五色沼自然探勝路」や、最も大きな「毘沙門沼」では手漕ぎボート、新緑前や落葉後の森の中では野鳥観察、積雪時はスノーシューでの冬限定の散策を楽しむことができます。(冬の散策はガイド付でお出かけください)
四季や天候、時間帯などによっても、少しずつ違った色にみえるので、一度だけでなく再び訪れてみることをおすすめします。
アクセス
①五色沼入口(毘沙門沼側)

■車の場合
裏磐梯ビジターセンター、または五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)駐車場を利用。毘沙門沼まで歩いて5分程度。大型バス可。

■公共交通機関の場合
会津バス「五色沼入口」バス停下車。
 

②裏磐梯高原駅口(柳沼・青沼・るり沼側)
■車の場合
裏磐梯物産館駐車場を利用。目の前が柳沼。大型バス可。

■公共交通機関の場合
会津バス「裏磐梯高原駅」バス停下車。

おすすめ特集
   
         
   
         
   

 

INFOインフォメーション

名称 五色沼(ごしきぬま)|幻想風景と散策情報
(ゴシキヌマ)
電話 0241-32-2349
住所 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ケ峯 アクセス
公式URL https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141
TEL:0241-32-2349

PERIPHERAL周辺施設

もっと見る
周辺施設情報
もっと見る

【五色沼自然探勝路】
五色沼自然探勝路は、全長約4kmの比較的平坦なハイキングコースですが、石や雨上がりのぬかるみ等足元には注意が必要です。
この一帯は、国立公園内の「特別保護地区(特に厳重に景観を保護する地域)」に指定されており、動植物の一切の採集が禁じられています。また、植生保護のため、コースの外には出ないようにしましょう。
片道約1時間10分から~1時間30分程度のコースになります。


【水上散策】
五色沼最大の毘沙門沼では手漕ぎボートを楽しむことができます。
景色を楽しみながら心地よい汗をかいてみませんか。
近くで毘沙門沼の魅力を感じることができますよ。