お気に入り

メルマガ

シェア

新緑と紅葉に輝く荘厳な不動滝

達沢不動滝(たつさわふどうたき)

安達太良山系船明神山に源をもつ不動川にかかる名瀑で、不動尊を祀る修験の滝。
岩肌に沿って水がスダレのように流れ落ちる勇壮な男滝(幅16m、高さ10m)と、その西側にひっそりとたたずむ優美な女滝が好対照を見せています。
鬱蒼と繁る樹木に囲まれ普段は荘厳な雰囲気が漂っていますが、新緑と紅葉の時期には特に美しく比較的容易に滝の間近まにまで行ける為、シーズン中は多くの見物客で賑わいます。

中ノ沢温泉から車で約15分、さらに徒歩10分とアクセスも良く、大変人気があります。
※紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬となっています。

おすすめ特集
   
         
   
         
   

 

INFOインフォメーション

名称 達沢不動滝(たつさわふどうたき)
(タツサワフドウタキ)
電話 0242-62-2048
住所 〒969-3101 福島県耶麻郡猪苗代町達沢 アクセス
公式URL https://www.bandaisan.or.jp/sight/tatsusawafudotaki/
TEL:0242-62-2048

【遊歩道】
中ノ沢温泉から車で約15分、看板の先の未舗装道路を進むと鳥居の前に駐車スペースがあります。
鳥居をくぐって、川沢沿いの歩道を進んでいきます。


【手水舎】
途中、手水舎が見えてきます。
手水舎をさらに進むと森林の中に木々の名称が記された看板が設置されており、左手には女滝を望むことができます。


【山門】
達沢不動の山門をくぐると、不動明王像とその象徴である「剣」が祀られています。
祭壇のすぐ前方には達沢不動滝(男滝)が見えてきます。