お気に入り

メルマガ

シェア

山本覚馬や白虎隊の少年達をはじめ、多くの優秀な人材を輩出しました

會津藩校 日新館|会津藩・白虎隊の学び舎

1803年に設立された日新館は、全国の藩校のなかでも最大規模の敷地面積と最高レベルの教育水準を誇ったと言われています。入学は基本的には10歳からで、その生徒数は1000人を超えました。
現在は江戸時代当時の教育施設を忠実に再現。読み書きを学んだ東塾、上級学問所である大学、孔子が祀られた大成殿、そして全国の藩校で3校にしかなかったと言われる天文台や日本の学校で最初のスイミングプールと伝わる水練水馬池など、特色ある会津藩の教育に触れることができます。
弓道(300円で矢5本)や絵付け(赤べこ、起き上がりこぼし、白虎刀)といった体験も充実。大人から子供まで武士の世界を楽しんでいただけます。



【観覧料】
  一般料金 団体料金
大人 850円 750円
中・高生 550円 500円
小学生 500円 450円
※団体割引は20名様以上からになります。

INFOインフォメーション

名称 會津藩校 日新館|会津藩・白虎隊の学び舎
(アイヅハンコウ ニッシンカン)
電話 0242-75-2525
住所 〒969-3441 福島県会津若松市河東町南高野 アクセス
開館時間 9:00~17:00(最終受付16時)
定休日 年中無休
公式URL https://nisshinkan.jp/
TEL:0242-75-2525

会津の民芸品である赤ベコ起き上がり小法師、絵皿などの絵付け体験や座禅、茶道などの体験も楽しめます。



宿泊施設のご利用は、10名様以上から承ります。また、冬季期間はご利用になれませんので、宿泊時期に関しましてはお問い合わせ下さい。



弓道場、武道場を利用することができます。正面には磐梯山が悠然と構える最高の弓道場となっております。