お気に入り

メルマガ

シェア

奥会津三島町観光の起点

三島町観光交流舘からんころん|三島町の観光案内・休憩所


   


会津宮下駅前の古民家を改装した観光案内所 です。
観光案内のほか、お土産や温泉桐手形を 販売し、電動アシスト付き自転車の貸出 もしています。
定期的に町内の方がオーナー となり飲食店の営業を行っています。

三島町は、福島県の西部に位置し、尾瀬を源流とする只見川沿いにある山間の町です。十八カ所に集落が点在し、冬は積雪が二メートルを超えることもある豪雪地域です。古くから「会津桐」の産地として知られ、町内随所に植えられており、春には一斉に薄紫の花を咲かせます。
また只見川に沿ってJR只見線が走り、渓谷と鉄道が織り成す四季折々の風景を見ることができます。
雪国ならではの民具作りの知恵や、暮らしに根付く民俗行事が継承され、町民が守り継いできた文化を大切にする町づくりを展開しています。
 
 
三島町観光協会から町内・町外の皆さまへ
~「からんころん便り」~

・町のイベントや活動、ニュース
・からんころん茶屋の営業日程
・町内の施設店舗紹介

など、三島町の情報盛りだくさんのお便りは、月1回の発行です。今の三島町を知ることができますよ!


バックナンバーはこちら

INFOインフォメーション

名称 三島町観光交流舘からんころん|三島町の観光案内・休憩所
(ミシママチカンコウコウリュウカンカランコロン)
電話 0241-48-5000
住所 〒969-7511 福島県大沼郡三島町宮下字宮下214-5 アクセス
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
営業時間 観光交流舘からんころん:9:00~18:00
みやした蕎麦と豆腐の会:11:00~14:00(第2・第4の土・日)
公式URL https://www.town.mishima.fukushima.jp/site/kankou/


 
TEL:0241-48-5000

【からんころん茶屋】
特産品販売を併設しています。ほっと一息つきたいときは、桐炭ろ過水コーヒーがおすすめ。


【みやしたそばと豆腐の会】
毎月第2・第4の土曜・日曜日に「みやしたそばと豆腐の会」によるそば屋を営業しています。風穴熟成させた玄蕎麦を石臼引きしたそば粉十割の手打ち蕎麦。ぜひご賞味ください。

 
おすすめ特集