イベント
福西本店では市井の収集家や旧家の所蔵品、あるいは画題や時代をテーマとした展示会をこれまで開催してまいりました。 今回は趣きを変えまして、福西本店のリニューアルオープン以来、一貫して展示の責任者を務めてまいりました顧問の吉田の好みをそのまま展示会に仕立ててみました。 描き手や時代、画題やテーマに拘ることなく、「私好み」で絵画や調度を選んでございます。 ご鑑賞いただくみなさまの好みにあえば嬉しいのですが、さて。
《2025年夏 ・お客様感謝デー》 日程:7月4日(金)15時~18時 7月5日(土)10時~18時 7月6日(日)10時~18時 場所:My Earth店内 住所:福島県会津若松市栄町2-25 アビスビル2F TEL:0242-27-1672 駐車場:神明第一駐車場をご利用ください。 (お買い上げ金額に応じてサービス券を差し上げます。) ■卸業者様による天然石展示即売会!! 毎度おなじみになりました、 天然石の展示即売会。 今回も卸問屋さんたくさんの 天然石をもってきてくださいます♪ 問屋さんに直接価格交渉も出来ちゃいます! 新しく数百個のブレスレットや 原石が入荷したそうなので、 天然石好きな方は必見です! ■ワンコインイベント 2日限りのワンコイン占い開催決定!!! ★開催日時: 7月5日土曜日 アロマスプレー(平山先生) 7月6日日曜日 タロット占い(大竹先生) ★内容: ◎7月5日土曜日 アロマスプレー ・香りの相性や精油の特徴を考えて ブレンドする楽しさを体験 今回は平山大央先生にご指導頂きます @aroma.kobin6226 〇10:15~ 〇11:10~ 〇13:15~ 〇14:15~ 各4名様定員 ・作業時間:約45分 ◎7月6日日曜日 ミニタロット占い ・当店で毎回ご好評いただいております 大竹麻友先生 @atelier.naturaのによる タロット占いです! ・鑑定時間10分 ワンポイント占いです (恋愛運や金運、家庭運など) 予約時間 〇13:15~ 〇13:30~ 〇13:45~ 〇14:00~ 〇14:15~ 〇14:30~ 〇14:45~ 〇15:00~ 〇15:15~ 〇15:30~ 〇15:45~ 〇16:00~ 〇16:15~ 〇16:30~ 〇16:45~ 募集人数15名 ★要予約:電話予約のみとなります 電話番号0242-27-1672 月曜日、水曜日定休日以外 10:00~18:00の間にご連絡お願い致します。 ★料金:500円 (イベントのお支払いは現金のみとなります) ■感謝デー開催3日間にお買い求め頂いたお客様には、 プレゼントも差し上げます。 みなさまのお越しをスタッフ一同 心よりお待ちいたしております!
約1000万年前の塩坪層から、ハンマーとタガネを使って、二枚貝や巻貝、魚の骨などを発掘します。発掘した化石は貴重なものをのぞいて、持ち帰ることができます。8:45受付し挨拶の後、車で塩坪層に移動、午前中は塩坪層で発掘体験、お昼にカイギュウランドに戻って来て、午後は、見つけた化石のクリーニングをします。申込締切は各回、1週間前まで。定員になり次第、締め切らせていただきます。
生活に欠かすことのできない “ガラス”。 時には窓として、ドアとして。あるいは照明として、食器として。 当たり前過ぎて見落としがちな日常のそこかしこに、 ガラスはそっと溶け込んでいます。 伏見屋ガラス店は、福島県郡山市で100年以上続くガラス店。 新しい高性能なガラスが生活を便利にしてくれる一方で、 昔から使われてきた古いガラスの味わいや温かみも忘れずにいたい。 新しくても古くても “今あるもの” を生かしながら生活の中に取り込める、 そんな “ものづくりの循環” を、ガラスを通して取り組んでいます。
会津木綿をたくさんの人に着て欲しいなとはじめた長嶺さんの作品展、今回で6回目となります。 娘さんのめいちゃんの成長とともに毎回グレードアップして、会津木綿の魅力をさらに増しています。 昨年は葵高校の生徒さんと一緒に、新しい会津木綿の世界を開きました。 会期中、長嶺さんは在廊ですので、いろんなお話も楽しんでください。
四季の移ろいの中に美の心を生み出した伝統色。日本では古来より暮らしの中に多彩な色合いを取り入れ、繊細な色の世界を見出し、その豊かな情趣を愛でてきました。 言葉の通り、私たちの世界は彩りで溢れており、目に映るもので、「色のついてないもの」など一つとしてありません。夕焼けの美しさに息を飲むとき、ふとした日常の輝きに涙が流れそうになるとき、青空に沸き立つ入道雲も、寝苦しい夏の暑い夜も、どの瞬間もたくさんの色とともに鮮明に蘇ります。 日本人の美の心が生み出した色とその色名を銘仙を通してご覧いただくとともに、ぜひお気に入りの「にっぽんのいろ」を見つけれみてください。 Museum Cafe&Shop ――――― お着物でご来館の方に「限定スイーツ」をお一人様1点ご提供いたします。
チケット取り扱い店 會津風雅堂 会津若松市文化センター内・勤労福祉サービスセンター(あしすと) 喜多方プラザ 会津塗伝承館 鈴善 会津路菓子処 白虎堂 お問い合わせ;090-9630-0849
岩瀬書店会津若松駅前店です。 5/9(金)~7/8(火) 輝くビーズのアートパネル『ダイヤモンドフィックス』POPUPを開催!
福西本店では毎年四月より十一月まで、館内の無料案内サービスをご提供しております。 さまざまな講座で会津的リベラルアーツを身に着けたまちなか案内人のみなさんが日替わりでご案内いたします。 今年は本日4月12日の土曜日よりスタートです。 受付で「案内希望」とお伝えください。 みなさんを歴史の世界に。 みなさんを日本建築の世界に。 みなさんを床の間調度の世界に。 みなさんを掛け軸しつらえの世界に。 誘いますよ。
ぐるぐる、その場でまわってみる。 ぐーんと、おおきくまわってみる。 くるりと、ちいさくまわってみる。 今回のはじまりの美術館の企画展では、まわることに注目し、6組の表現をご紹介します。 一緒にここで、いろんな「まわる」にふれて、自分の力だけでは生み出せない力に、身をゆだねてみませんか? 展覧会を通して一緒にまわると、少しだけ、世界の見え方や感じ方が変わってくるかもしれません。 【出展作家】 アグネス吉井 EMI タムラサトル パンタグラフ 藤本正人 望月茂徳
今年の企画展は「金魚美術館」。金魚づくしの1年に! 企画展開催の3月20日を皮切りに、月に1~2回ほど様々なワークショップを準備しました。 今回ポスターデザインを担当頂いた金魚イラストレーターの「キタイミコト」さんのワークショップは必見です。 5回講座を設けたバケツDE金魚(申込期間3月1日~4月13日)は「花錦園」さんによる年間通した金魚講座になります。 途中からの参加ができませんが、金魚の飼育をしてみたい方は是非ご参加ください。 申込締め切りが2025年4月13日までとなっています。お見逃しなく!! 他にも様々なワークショップを準備しています♪