イベント
五浪美術記念館で町内幼稚園、小学生の作品を展示する「バンビィ美術展」を開催します。また同時に、今夏記念館事業で撮影した町内風景のモノクロ写真展も開催します。この機会にぜひお越しください。
12月2日(土)に X'masマルシェ2023 会津まちなかマルシェvol.9を開催します 会場は神明通りリオンドールガーデン3Fとなります。 豪華な賞品が当たる、ガラポン抽選会や、 葵高校吹奏楽部 他のステージ発表も開催します。 また、X’mas企画として、クリスマスカラー(赤、緑、ゴールド、シルバー)を身につけてご来場いただいた方に、プチプレゼントがあります。
今年で3回目となる、 會の市×東北電力 presents クリスマスマーケット 今年も様々なジャンルからステキな出店者の方々が揃いました。 美味しいお菓子やパン、ぬくもりあふれるハンドメイド作品などが並びます。 クリスマスのプレゼントや自分へのご褒美を選びにいらっしゃいませんか? 楽しいワークショップもあります。 ご家族そろって是非遊びにいらしてください。
芳賀日出男氏と三島町は、時代が平成になる頃よりご縁があり、芳賀氏が撮影された民俗(民族)の写真展をはじめ、芳賀氏が世界各地から収集された仮面や日本中から収集された郷土玩具などのコレクション展を開催してきました。 1995年、三島町は芳賀氏より世界の仮面や日本の郷土玩具など、芳賀日出男コレクションの寄贈を受けました。 本企画展は2022年にお亡くなりになった芳賀氏の追悼展第1弾として、芳賀氏から寄贈いただいたコレクションの数々を展示いたします。今後第2弾として、民俗写真を中心とした追悼展を予定しております。
会津で創作活動を続けている女流画家の作品展です。 個展としてははじめてとなります。 独特の感性が絵画に結晶しているようです。 会期中、11月29日の水曜日は定休日で閉館します。
※事前の予約が必要ですのでお早めにお電話下さい。 ※発熱や風邪などの体調不良がある場合は参加を控えて下さい。 ①親子交流・身体測定【おひるねアート】 ◆日時:2023年12月5日(火) ◆対象:0歳児とその保護者 ◆定員:18組 ◆場所:會津稽古堂3階和室 ◆受付期間:2023/11/02~2023/12/04 ☆いつものお出かけの準備でお越しください。 ②ラボパーティー 〜英語でクリスマス〜 ◆日時:2023年12月12日(火) ◆対象:0歳児とその保護者 ◆定員:18組 ◆場所:會津稽古堂3階和室 ◆受付期間:2023/11/02~2023/12/11 ☆いつものお出かけの準備でお越しください。 問い合わせ先 中央保育所 子育て支援センター TEL:0242-28-6926
《2023年冬 マイアース天然石展示即売会》 ↓最新情報はこちら 随時更新していきます♪ ↓の記事をタッチすると、今までの投稿をご覧いただけます。 過去に開催した時の写真もたくさん載せていますので、ぜひご覧ください! ●ギベオン✨隕石です? ●初入荷❣️ ゼブラアマゾナイト✨ ●マイアース天然石展示即売会 本日最終日です✨✨✨ ●癒しの青い石シリーズ?? ●赤石のシリーズ ●天然石展示即売会最終日!! ●いろいろな天然石のブレスがあります♪ ●お初❣️ ハイアライトオパール✨ ●パラサイト隕石の素敵さは実際に見ないとわからない ●水晶の玉キラキラして綺麗です♪ ●アメジストや水晶がお買い得です♪ ●天然石展示即売会♪2日目 ●準備が整いました♪ ●天然石展示即売会いよいよ本日開催♪ ●天然石展示即売会いよいよ明日開催♪ ●天然石展示即売会まであと3日♪ ●天然石展示即売会まであと5日♪ ●天然石展示即売会まであと6日♪ ●天然石展示即売会まであと7日! ●天然石展示即売会まであと8日♪ ・*・‥‥‥‥・*・‥‥‥‥・*・ 〈イベントの詳細〉 ■卸業者様による天然石展示即売会!! 毎度おなじみになりました、天然石の展示即売会。 今回も卸問屋さんたくさんの天然石をもってきてくださいます♪ 問屋さんに直接価格交渉も出来ちゃいます! 新しく数百個のブレスレットや原石が入荷したそうなので、パワーストーン好きな方は必見です! 普段は見れないラインナップのパワーストーンがズラッと並ぶ姿は圧巻ですよ~! みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちいたしております! 日程: ・12月 8日(金)15~18時 ・12月 9日(土)10~18時 ・12月10日(日)10~18時 場所:My Earth店内 住所:福島県会津若松市栄町2-25 アビスビル2F TEL:0242-27-1672 駐車場:神明第一駐車場をご利用ください。 (お買い上げ金額に応じてサービス券を差し上げます。)
「きになる」をひとつの基準に、県内から作品を公募する作品展。作者、家族、学校の先生、福祉施設の方など、誰かが「きになった」作品が一堂に会する。
岩瀬書店3大クリスマスキャンペーン 12/25(月)まで開催中!
※事前の予約が必要ですのでお早目にお電話ください。 ※発熱や風邪などの体調不良がある場合は参加を控えて下さい。 ①カレンダー作り 開催日時:2023年12月13日(水) 10:00~11:30 場所:ふれあいハウス 対象:1歳以上児とその保護者 定員:18組 受付期間:2023/11/06~2023/12/12 お子さんのお気に入りの写真などお持ちください。 ☆いつものお出かけの準備でお越しください ②クリスマス会 開催日時:2023年12月20日(水) 10:00~11:30 場所:ふれあいハウス 対象:1歳以上児とその保護者 定員:18組 受付期間:2023/11/07~2023/12/19 紙袋やエコバック等をお持ちください。 ☆いつものお出かけの準備でお出かけください♪
幅広いファンに愛されている樹ノ音工房さんの展示会です。 今年はクリスマスの時期に開催します。 すてきなプレゼントを選ばれてはいかがでしょうか?
<上映スケジュール> 12月16日(土)14:00〜『 こんにちは、母さん 』 12月16日(土)16:35〜『 ミステリと言う勿れ 』 12月16日(土)19:30〜『 沈黙の艦隊 』 12月17日(日) 9:35〜『君たちはどう生きるか』 12月17日(日)12:30〜『映画プリキュア オールスターズ F』 12月17日(日)14:30〜『 ミステリと言う勿れ 』 など作品が、會津風雅堂にて上映決定!! ぜひ、映画館と変わらない映像と音響でお楽しみください。 ※前売り券はありません。 割引券は、スーパー・コンビニ等にございますので、 よろしければそちらをご活用ください。
1999年より、子どもたちが本当に楽しめるマジックを研究、創造し、演じてきたアンディ先生。 子どもたちの目線に合わせた、子どものためのマジックショーを行っています。 目の前で人が浮かぶイリュージョンやカードを使ったマジックなど、 子どもたちはもちろん、大人も楽しめる内容です!ぜひご覧ください。 ※この公演は「会津子ども劇場」の例会として 実施されるものですが、会員以外の方も鑑賞可能です。 ○前売券販売所 ○会津子ども劇場 ■会津子ども劇場は、子どもたちが夢と希望を持てる社会の実現をめざし、 子どもたちが芸術に触れる機会の提供を続けている文化団体です。
12月22日にBlack tide Brewingのタップテイクオーバーを開催する事になりました。 ビールはもちろんフードもご用意して、皆様のご来店をお待ち申し上げております。
特別講座「詩人のいる博物館」は、福島市在住の詩人・ 和合亮一さんをホスト役に毎回さまざまなゲストをお迎えしてお送りしています。 今年度第2回目は、三沢市寺山修司記念館長 佐々木英明さんにお越し頂き、「書を捨てよ、博物館へ行こう」と題して開催します。 劇作家・映画監督・詩人など多彩な活動(アクション)を通して、独自の世界を構築した寺山修司。没後も各界の作家・作品に影響を与え続けている寺山修司とは、どのような作家だったのでしょうか。 佐々木さんから当時のエピソードを交えながらお話いただきます。 当日は和合さんと佐々木さんによる詩の朗読パフォーマンスもございます。ぜひご参加ください。
関東大震災から100年となる節目の年に、大正後期から戦前期にかけ同和火災海上保険(現あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)の廣瀬鉞太郎氏が収集した「あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料」をご紹介します。 対象として、18世紀から20世紀初頭に全国各地で発生した火災・台風・地震・疫病などによる各種災害資料をほぼ網羅しています。 これらの記録は、現代の災害と地域的に一致するものも少なくありません。災害の生々しい状況を伝えるとともに、災害を擬人化して笑い飛ばそうとする前向きな態度が見られるのは、本コレクションの特徴ではないでしょうか。 過去の人々がどのように災害と向き合い、災害を伝えようとしてくれたのか、災害が頻発している現代において、現代や未来の防災・減災につながるヒントが見つかる機会にしたいと考えています。 また本展では、東日本大震災を経験している福島県の記録・震災遺産をあわせてご紹介し、後世へ災害を「伝える」とはどういうことなのか、みなさんと一緒に考えたいと思います。
絵画には、「記録」「記憶」という側面があります。 古き日本の姿がそこかしこに残る、会津。 それでも、やはり変化の波は確実に押し寄せており、 写真をはじめ記録媒体が発達し続ける現代においてさえ、 姿を消していくものたちがあります。 そうした中、斎藤清という画家のまなざしを捉えることで、 作品の中で生き続けている風景があるのです。 斎藤清がのこした、美しい証人たち。 彼らを通して、 もはや現実には存在しない会津の風物に、 今秋、出会ってみませんか。 【会期】 2023年10月7日(土)~12月10日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜日休館(ただし、10月9日は開館、翌10日休館) 【観覧料】 一般510円(410円) 高・大学生300円(200円) 中学生以下無料 ※( )は15名以上の団体料金
会津若松市、喜多方市、山形県米沢市『ラーメン』と『日帰り温泉施設』をめぐる“ラーメン湯治”がデジタルになって帰ってきました! 3市の共通した特徴といえば、ラーメンが美味しいこと、温泉がたくさんあること…! そんな3市の個性あふれるラーメン店と日帰り温泉施設をめぐってポイントを集めれば、豪華プレゼントが当たるかも…! 各市の季節の名所を訪れながら、『ラーメン湯治』参画店舗へぜひ足を運んでみてください♪ 詳しくは関連サイトをご確認ください。
「あいづ朝市」 今年も開催します! 4月1日(土)~12月2日(土)までの計17回! 今年は昨年までより30分開催時刻を延長し、8:30~11:00の開催! 会津若松市飯盛山のふもと 「飯盛分店駐車場」にて開催します。 12店舗が出店します。