イベント
市内の港、大戸、河東、北会津、金川町・田園町で、住民が中心となって地域コミュニティ活性化のために活動している団体の取り組みや活動内容などを展示します。 各地域の特色を活かした取り組みをぜひご覧ください。 今年は、市内のさまざまな会場を巡回して展示しますので、ぜひお近くの会場でご覧ください。日程・会場は下記をご確認ください。
桜の開花時期に合わせ、4月上旬から5月上旬の期間を「鶴ヶ城さくらまつり」と称し、イベントを開催。 東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップし、夜空に浮かび上がる1000本の桜の幻想的な美しさを楽しめる「鶴ヶ城公園ライトアップ」も見どころの一つ。
山都3大そばまつりの第3弾として、「第24回会津山都寒晒しそばまつり」を開催いたします。期間中、山都町内の参加そば店で寒晒しそばをお召し上がりいただけます。山都の寒晒しそばは、弾力ある食感と甘みが特徴です。各店自慢のそばを是非、お楽しみください。 【皆様へ】 1、開催期間は店舗によりことなりますのでご確認の上ご来店ください・ 2。発熱等、体調に不安のある方はご来店をご遠慮ください。 会津山都寒晒しそばまつり参加店舗は以下の5店舗になります。 ■店舗名: ■寒晒しそば提供日: ■住所(福島県喜多方市山都町): ■Tel: ■会津山都蕎麦 蕎邑(きょうむら) ■3月13日~ ■字中石打場3261-3 ■0241-38-3344 ■山都そば処 萬長(まんちょう) ■3月13日~ ■字木曽498-1 ■0241-38-2231 ■飯豊とそばの里センター そば伝承館 ■3月13日~ ■字沢田3077-1 ■0241-38-3000 ■元祖手打ちそば やまびこ ■3月13日~ ■字七十苅2320-9 ■0241-38-3131 ■手打ちそば 茅乃庵(かやのあん) ■4月3日~ ■相川字腰巻乙876 ■0241-38-3299 ※土日祝のみ営業、要予約 ※(予約直通)090―3640-1583
【古民具を使った衣と住まいの新しい提案】と題した展示会が町内西方地区の古民家で開催されます。今では使われなくなった古い農具や雑器、野良着などを、今の暮らしの中で再生、新たな活路を探りながら継承していこうとする試みです。 古民家を舞台にインテリアとして、また実際に纏(まと)い日常で再生する古い民具の新たな活路を探りながら、技術やモノの伝承のみならず手仕事に通底する人々の精神性を継承することを目指します。