イベント
インナーガレージのある平屋のお家できました! 北海道基準以上の性能 長期優良住宅 耐震等級.3 C値 0.26 UA値 0.38 是非この機会にご来場ください! 【 インナーガレージ+平屋 】 ◆POINT◆ ・ 勾配天井で開放的な約18帖のLDK ・ 造作引き出しのある小上がり畳コーナー ・ 3帖のランドリールーム+ファミリークローク ・ 収納たっぷり!造作の洗面台&手洗い ・ 車を降りてそのまま入れるインナーガレージ ・ 土台・柱 全て桧 ■予約優先制です ※駐車場に限りがございますので事前のご予約をお勧めいたします ご予約は12/7(木)までにお願いします。 ※前日12/8(金)のご連絡はお電話にてお願いいたします。 メールでのご連絡ですと、確認が取れない場合がございます。 会場は瀬戸の子公園の南側です 当日は黄色いのぼりを目印にお越しください。 ■ご予約方法 お電話かメールでご予約下さい。 0120-261-883 koushou@ymail.plala.or.jp 【ご予約はこちら】からもご予約可能です! ※開催中(12/9.10)のご連絡は、下記携帯番号へお願い致します ⇨ 080-1662-2678 担当 五十嵐 その際下記内容をお知らせください。 ・氏名 ・住所 ・電話番号 ・希望日時 感染症の予防対策として ■ マスクの着用と手指の消毒にご協力下さい。 (受付にご用意しております) ■ スタッフもマスク着用にてご対応させて頂きます。 ■ 風邪の症状など、体調に不安のある方はご来場を見合わせて頂く等、ご協力をお願い致します。 ※お施主様のご厚意により、大切なお宅を お借りして、見学会を開催させて頂きます。 受付にてご連絡先のご記入と、簡単なアンケートへのご協力、靴下の着用をお願い致します。 日 時 12/9(土)・10(日) 2日間限定開催
《2023年冬 マイアース天然石展示即売会》 ↓最新情報はこちら ●天然石展示即売会まで、あと7日! ●天然石展示即売会まで、あと6日♪ ●天然石展示即売会まで、あと5日♪ ●天然石展示即売会まで、あと3日♪ ●天然石展示即売会いよいよ明日開催♪ ●天然石展示即売会、本日午後3時から開催! ●天然石展示即売会開店時間の変更のご連絡 ●天然石展示即売会開催中 ●天然石展示即売会開催本日最終日! ●天然石展示即売会のブレス、ホンの一部ですが、、、 随時更新していきます♪ ↓の記事をタッチすると、今までの投稿をご覧いただけます。 過去に開催した時の写真もたくさん載せていますので、ぜひご覧ください! ●ギベオン✨隕石です? ●初入荷❣️ ゼブラアマゾナイト✨ ●マイアース天然石展示即売会 本日最終日です✨✨✨ ●癒しの青い石シリーズ?? ●赤石のシリーズ ●天然石展示即売会最終日!! ●いろいろな天然石のブレスがあります♪ ●お初❣️ ハイアライトオパール✨ ●パラサイト隕石の素敵さは実際に見ないとわからない ●水晶の玉キラキラして綺麗です♪ ●アメジストや水晶がお買い得です♪ ●天然石展示即売会♪2日目 ●準備が整いました♪ ●天然石展示即売会いよいよ本日開催♪ ●天然石展示即売会いよいよ明日開催♪ ●天然石展示即売会まであと3日♪ ●天然石展示即売会まであと5日♪ ●天然石展示即売会まであと6日♪ ●天然石展示即売会まであと7日! ●天然石展示即売会まであと8日♪ ・*・‥‥‥‥・*・‥‥‥‥・*・ 〈イベントの詳細〉 ■卸業者様による天然石展示即売会!! 毎度おなじみになりました、天然石の展示即売会。 今回も卸問屋さんたくさんの天然石をもってきてくださいます♪ 問屋さんに直接価格交渉も出来ちゃいます! 新しく数百個のブレスレットや原石が入荷したそうなので、パワーストーン好きな方は必見です! 普段は見れないラインナップのパワーストーンがズラッと並ぶ姿は圧巻ですよ~! みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちいたしております! 日程: ・12月 8日(金)17~18時 ・12月 9日(土)10~18時 ・12月10日(日)10~18時 場所:My Earth店内 住所:福島県会津若松市栄町2-25 アビスビル2F TEL:0242-27-1672 駐車場:神明第一駐車場をご利用ください。 (お買い上げ金額に応じてサービス券を差し上げます。)
五浪美術記念館で町内幼稚園、小学生の作品を展示する「バンビィ美術展」を開催します。また同時に、今夏記念館事業で撮影した町内風景のモノクロ写真展も開催します。この機会にぜひお越しください。
芳賀日出男氏と三島町は、時代が平成になる頃よりご縁があり、芳賀氏が撮影された民俗(民族)の写真展をはじめ、芳賀氏が世界各地から収集された仮面や日本中から収集された郷土玩具などのコレクション展を開催してきました。 1995年、三島町は芳賀氏より世界の仮面や日本の郷土玩具など、芳賀日出男コレクションの寄贈を受けました。 本企画展は2022年にお亡くなりになった芳賀氏の追悼展第1弾として、芳賀氏から寄贈いただいたコレクションの数々を展示いたします。今後第2弾として、民俗写真を中心とした追悼展を予定しております。
「きになる」をひとつの基準に、県内から作品を公募する作品展。作者、家族、学校の先生、福祉施設の方など、誰かが「きになった」作品が一堂に会する。
岩瀬書店3大クリスマスキャンペーン 12/25(月)まで開催中!
岩手県盛岡市の根元忠子さんが制作した布製絵本の展示。 はぎれまで大切に作品の一部として扱った丁寧な手仕事、優しく美しい文字、登場人物の微笑ましい表情に触れることができる。
関東大震災から100年となる節目の年に、大正後期から戦前期にかけ同和火災海上保険(現あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)の廣瀬鉞太郎氏が収集した「あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料」をご紹介します。 対象として、18世紀から20世紀初頭に全国各地で発生した火災・台風・地震・疫病などによる各種災害資料をほぼ網羅しています。 これらの記録は、現代の災害と地域的に一致するものも少なくありません。災害の生々しい状況を伝えるとともに、災害を擬人化して笑い飛ばそうとする前向きな態度が見られるのは、本コレクションの特徴ではないでしょうか。 過去の人々がどのように災害と向き合い、災害を伝えようとしてくれたのか、災害が頻発している現代において、現代や未来の防災・減災につながるヒントが見つかる機会にしたいと考えています。 また本展では、東日本大震災を経験している福島県の記録・震災遺産をあわせてご紹介し、後世へ災害を「伝える」とはどういうことなのか、みなさんと一緒に考えたいと思います。
絵画には、「記録」「記憶」という側面があります。 古き日本の姿がそこかしこに残る、会津。 それでも、やはり変化の波は確実に押し寄せており、 写真をはじめ記録媒体が発達し続ける現代においてさえ、 姿を消していくものたちがあります。 そうした中、斎藤清という画家のまなざしを捉えることで、 作品の中で生き続けている風景があるのです。 斎藤清がのこした、美しい証人たち。 彼らを通して、 もはや現実には存在しない会津の風物に、 今秋、出会ってみませんか。 【会期】 2023年10月7日(土)~12月10日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで) 月曜日休館(ただし、10月9日は開館、翌10日休館) 【観覧料】 一般510円(410円) 高・大学生300円(200円) 中学生以下無料 ※( )は15名以上の団体料金
会津若松市、喜多方市、山形県米沢市『ラーメン』と『日帰り温泉施設』をめぐる“ラーメン湯治”がデジタルになって帰ってきました! 3市の共通した特徴といえば、ラーメンが美味しいこと、温泉がたくさんあること…! そんな3市の個性あふれるラーメン店と日帰り温泉施設をめぐってポイントを集めれば、豪華プレゼントが当たるかも…! 各市の季節の名所を訪れながら、『ラーメン湯治』参画店舗へぜひ足を運んでみてください♪ 詳しくは関連サイトをご確認ください。