イベント
毎回大人気の 大竹麻友先生 @atelier.naturaのイベント!! 西洋占星術(ホロスコープ)から あなたの財運&金運 大竹麻友先生の鋭い鑑定で あなたの気づいていない 財運&金運のありかを 読み解いてもらっては いかがでしょうか? ★内容: 生年月日と生まれた時間 生まれた場所から ホロスコープを作成して 占星術からみた あなたの財運&金運のありか!? を読み解くセッション 注: こちらの鑑定は もし生まれた時間、 生まれた場所が わからない場合は財運&金運の 鑑定は出来ません。 わからない時は 前回までの才能のありか!? のみ鑑定可能となります。 ★鑑定時間:20分 ★開催日時: 6月15日(日) 14:00~16:30分まで ★予約時間 ✕14:00~(予約済) 〇14:30~ 〇15:00~ 〇15:30~ ✕16:00~(予約済) ★募集人数:5名様 ★要予約:電話予約のみとなります。 こちらまでお電話ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 電話番号:0242-27-1672 月曜日、水曜日定休日以外 10:00~18:00の間に ご連絡お願い致します。 ※先着順で予約枠が埋まり次第、 受付終了となります。 ★料金:2,000円 みなさまのお越しをスタッフ一同 お待ちいたしております! 場所:My Earth店内 住所:福島県会津若松市栄町2-25 アビスビル2F TEL:0242-27-1672 駐車場:神明第一駐車場を ご利用ください。 お買い上げ金額に応じて サービス券を差し上げます。
2025.06.14(土)-06.29(日) 10:00-18:00 ※最終日は17時まで 火曜定休 入場無料 作家在廊日/6月14日(土) 雨上がりの緑がみずみずしく輝く季節、5回目となるマーダーポーレン展を開催します。皆さまに一つひとつのアクセサリーとゆっくり向き合っていただけるようお待ちしております。お気に入りの品を探しにぜひお出かけください。
今回は現代の名工に選ばれた吉田宏介さん、息子さんの吉田宏信さんによる木芸展のお知らせです。 黒柿や欅、神代杉といった貴重な老木から木目美しい材を選び出し、熟練の技でさまざまな器を作り上げる、まさに名工の技をお楽しみいただけます。 しかも、その舞台は国登録有形文化財福西本店でもっとも贅を凝らした座敷蔵、黒柿の床の間で有名な空間に黒柿の木芸品が揃うと言う、他では得られない貴重な展示会となります。
福西本店では市井の収集家や旧家の所蔵品、あるいは画題や時代をテーマとした展示会をこれまで開催してまいりました。 今回は趣きを変えまして、福西本店のリニューアルオープン以来、一貫して展示の責任者を務めてまいりました顧問の吉田の好みをそのまま展示会に仕立ててみました。 描き手や時代、画題やテーマに拘ることなく、「私好み」で絵画や調度を選んでございます。 ご鑑賞いただくみなさまの好みにあえば嬉しいのですが、さて。
福西本店が進めている古書画の調査蒐集展示は、一軒の表具師さんの技で成り立っています。 まさに縁の下の力持ち、とりわけ表具切れの入手が困難になっている今日、地元で表具師さんの協力を得られることは飛び切りの幸運と言えるかもしれません。 その表具師さんの技を拝見できる貴重な展示会のお知らせです。 場所は七日町のアイバッセの向かい、昔の柳家旅館を改装した蔵風の展示場です。 格安で掛け軸を入手できるチャンスでもあります。 ~この度、成蹊堂は創業100周年を迎えることとなりました これもひとえに、皆様方のご支援、ご高配の賜物と深く感謝を申し上げる次第でござます これを機に、成蹊堂一同心を新たにし皆様のご厚情にお応えすべく、一層邁進していく所存でございます 100周年を迎えるとともに、成蹊堂としての表装展をさせいただくことになりました 亡き創業者の祖父と二代目の父、そして三代目、三人の作品を展示させていただきます 尚、ライブのイベントや琥珀糖KIRARIさんの販売スペースなどを準備しております お忙しい中と思いますがお時間ありましたら、是非、お越しください 二代目と三代目も展示場でお待ちしています よろしくお願いいたします~
薪窯で焚きあげる「焼締め陶」の魅力に惹かれ、奥会津・昭和村に窖窯(あながま)を築いています。 職人技の中に光る「華」を目指して「焼締め陶」を主として作陶活動を続けています。 会津の森が焼き上げた焼締めの味をお楽しみください。
2025年第3回アロマハンドトリートメント開催のお知らせ 【内容】 ★前腕部から手の指先までの施術となります。 手や足には、みなさんご存じの 反射区というものがあります。 手のひらをマッサージすることで 全身をリラックスします。 毎日お疲れの身体を アロマハンドトリートメントで リフレッシュいたしませんか? ★日 時:2025年6月22日 日曜日 ★予約時間 ✕10:15~(予約済) ✕10:45~(予約済) ✕11:15~(予約済) 〇13:00~ 〇13:30~ 〇14:00~ 〇14:30~ 〇15:00~ 〇15:30~ 〇16:00~ ★募集定員:10名 ★施術時間:20分 ★施術料金:2,000円 ★施術者 :福島 静恵先生 ★場 所: 天然石と癒し雑貨の専門店 My Earth 福島県会津若松市栄町2-25 アビスビル2F TEL:0242-27-1672 ★要予約:電話予約のみとなります。 こちらまでお電話ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 電話番号:0242-27-1672 月曜日、水曜日定休日以外 10:00~18:00の間に ご連絡お願い致します。 ※先着順で予約枠が埋まり次第、 受付終了となります。 ★駐車場:神明第一駐車場を ご利用ください。 お買い上げ金額に応じて サービス券を差し上げます。 みなさまのお越しを スタッフ一同お待ちいたしております!
岩瀬書店会津若松駅前店です。 6月のイベント情報お知らせします!
岩瀬書店です。 コミックグッズプレゼント & eBSMポイント5倍キャンペーン 6/30(月)まで全店で開催中!
《2025年夏 ・お客様感謝デー》 日程:7月4日(金)15時~18時 7月5日(土)10時~18時 7月6日(日)10時~18時 場所:My Earth店内 住所:福島県会津若松市栄町2-25 アビスビル2F TEL:0242-27-1672 駐車場:神明第一駐車場をご利用ください。 (お買い上げ金額に応じてサービス券を差し上げます。) ■卸業者様による天然石展示即売会!! 毎度おなじみになりました、 天然石の展示即売会。 今回も卸問屋さんたくさんの 天然石をもってきてくださいます♪ 問屋さんに直接価格交渉も出来ちゃいます! 新しく数百個のブレスレットや 原石が入荷したそうなので、 天然石好きな方は必見です! ■ワンコインイベント 2日限りのワンコイン占い開催決定!!! ★開催日時: 7月5日土曜日 アロマスプレー(平山先生) 7月6日日曜日 タロット占い(大竹先生) ★内容: ◎7月5日土曜日 アロマスプレー ・香りの相性や精油の特徴を考えて ブレンドする楽しさを体験 今回は平山大央先生にご指導頂きます @aroma.kobin6226 〇10:15~ 〇11:10~ 〇13:15~ 〇14:15~ 各4名様定員 ・作業時間:約45分 ◎7月6日日曜日 ミニタロット占い ・当店で毎回ご好評いただいております 大竹麻友先生 @atelier.naturaのによる タロット占いです! ・鑑定時間10分 ワンポイント占いです (恋愛運や金運、家庭運など) 予約時間 〇13:15~ 〇13:30~ 〇13:45~ 〇14:00~ 〇14:15~ 〇14:30~ 〇14:45~ 〇15:00~ 〇15:15~ 〇15:30~ 〇15:45~ 〇16:00~ 〇16:15~ 〇16:30~ 〇16:45~ 募集人数15名 ★要予約:電話予約のみとなります 電話番号0242-27-1672 月曜日、水曜日定休日以外 10:00~18:00の間にご連絡お願い致します。 ★料金:500円 (イベントのお支払いは現金のみとなります) ■感謝デー開催3日間にお買い求め頂いたお客様には、 プレゼントも差し上げます。 みなさまのお越しをスタッフ一同 心よりお待ちいたしております!
生活に欠かすことのできない “ガラス”。 時には窓として、ドアとして。あるいは照明として、食器として。 当たり前過ぎて見落としがちな日常のそこかしこに、 ガラスはそっと溶け込んでいます。 伏見屋ガラス店は、福島県郡山市で100年以上続くガラス店。 新しい高性能なガラスが生活を便利にしてくれる一方で、 昔から使われてきた古いガラスの味わいや温かみも忘れずにいたい。 新しくても古くても “今あるもの” を生かしながら生活の中に取り込める、 そんな “ものづくりの循環” を、ガラスを通して取り組んでいます。
会津木綿をたくさんの人に着て欲しいなとはじめた長嶺さんの作品展、今回で6回目となります。 娘さんのめいちゃんの成長とともに毎回グレードアップして、会津木綿の魅力をさらに増しています。 昨年は葵高校の生徒さんと一緒に、新しい会津木綿の世界を開きました。 会期中、長嶺さんは在廊ですので、いろんなお話も楽しんでください。
チケット取り扱い店 會津風雅堂 会津若松市文化センター内・勤労福祉サービスセンター(あしすと) 喜多方プラザ 会津塗伝承館 鈴善 会津路菓子処 白虎堂 お問い合わせ;090-9630-0849
岩瀬書店会津若松駅前店です。 5/9(金)~7/8(火) 輝くビーズのアートパネル『ダイヤモンドフィックス』POPUPを開催!
2025「国際博物館の日」参加事業 性、年齢、障がいの有無による差、経済格差、都市と地方の地域格差、被災地と非被災地。 私たちが生きる社会にはさまざまなボーダーがり、その克服が課題です。 本展では、7つの問いを起点にこれまで福島県立博物館がアーティストと取り組んできた活動などをご紹介し、ミュージアムとアートが介在することで生まれるWell-beingから、みなさんと目指すべきボーダーなき世界を考えます。 【休館日】月曜日(但し、5月5日(月・祝)は開館)、5月7日(水)
福西本店では毎年四月より十一月まで、館内の無料案内サービスをご提供しております。 さまざまな講座で会津的リベラルアーツを身に着けたまちなか案内人のみなさんが日替わりでご案内いたします。 今年は本日4月12日の土曜日よりスタートです。 受付で「案内希望」とお伝えください。 みなさんを歴史の世界に。 みなさんを日本建築の世界に。 みなさんを床の間調度の世界に。 みなさんを掛け軸しつらえの世界に。 誘いますよ。
「岩瀬書店が挑戦した木桶仕込み醬油」発売いたしました!