会津美里町・会津坂下町
観光スポットをご紹介♪
 
福島県会津若松市近郊にある会津美里町・会津坂下町は、会津中央エリアに属します。
会津発祥の地と言われる会津美里町には、日本最大級の山城「向羽黒山城跡」や焼き物、ワイナリーが。
豊かな自然に恵まれ、米づくりが非常に盛んな会津坂下町には、古代遺跡や重要文化財が数多く存在します。

初めて訪れるという方に、会津美里町・会津坂下町の人気の観光情報をご紹介します。
「あ、そこ聞いたことあるけど、どこにあるの?」そんな方もぜひこちらをご覧ください。



ー会津の仏教文化、自然、食、伝統ならー
 
会津美里町エリア
 
         
   岩代國一之宮 伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)


2000年を超える歴史を誇る、“会津”地名発祥の由来と会津文化の生みの祖神でもある伊佐須美神社。“会津総鎮守”とも称され、会津蘆名家や会津藩祖保科正之公をはじめ歴代領主から崇敬され、社殿の修改築や社領、宝物等数々の寄進が多くされました。強運をはじめ方除や厄除、事業育成、五穀豊穣、縁結びなどのご利益があるとされます。
 
 
 春は会津五桜のひとつであり御神木の「薄墨桜」、夏は200種以上のハナショウブをはじめアヤメやカキツバタが咲き競う「あやめ祭り」や日本三田植の一つと数えられる「御田植祭」、秋は紅葉、冬は一面の雪景色など季節ごとの表情が楽しめるほか、様々な祭典や行事が催されます。
境内末社には学問成就・出世開運の「菅原神社」、夫婦円満の守護神「白山神社」、交通安全祈願の「道主命神社」などがあります。

 
   

基本情報INFORMATION

名称 岩代國一之宮 伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)
所在地 大沼郡会津美里町字宮林甲4377
宝物殿 開館時間:9:00~16:00
拝観料金:大人300円/18歳以下150円
駐車場 自家用車120台、大型バス5台
アクセス 公共交通:JR只見線会津高田駅徒歩25分
会津若松駅バス40分
自動車:会津若松ICより約30分

アクセスマップMAP


 
     
 
 


         
   法用寺(ほうようじ)


会津坂下町の恵隆寺に次ぎ、会津で二番目に古い寺院。木造金剛力士立像・会津最古の厨子・三重塔・銅鐘など、多くの文化財を保有しています。また、観音堂前にある名木「虎の尾桜」は会津五桜の一つに数えられ、春には野点茶会も開催されます。会津三十三観音の第29番札所。
 
 
 雪国会津に現存する唯一の塔「三重塔」は江戸時代中期に完成したと言われ、仏塔の最上部までの高さは20mを越す美しい塔です。
春には会津五桜の一つ「虎の尾桜」が咲き誇り、秋には大銀杏が美しく色付きます。境内は自由に散策することができますよ。

 
   

基本情報INFORMATION

名称 法用寺(ほうようじ)
所在地 大沼郡会津美里町雀林字三番山下3554
駐車場 自家用車5台 無料
アクセス 公共交通:JR只見線会津高田駅から車約15分
自動車:新鶴スマートICから車約15分

アクセスマップMAP


 
 
 


         
   向羽黒山城跡(むかいはぐろやまじょうあと)


戦国時代に会津を治めた葦名氏が築城した、東西1.4キロメートル、南北1.5キロメートル、面積は50ヘクタールの規模を誇る日本最大級の山城。平成13年8月、国の指定史跡となりました。町内外の方からは「白鳳山公園」と親しまれ、観音山・羽黒山・岩崎山の3つの山から成り立つ歴史と自然豊かな観光スポットです。
 
 
 二曲輪広場や御茶屋場曲輪は、磐梯山や飯豊山、会津若松市など会津を一望できるビュースポットです。遊歩道散策のほか、近くのアスレチックでは小さなお子さんにも楽しんでいただけます。また、ガイドによる案内もされていますよ。

 
   

基本情報INFORMATION

名称 向羽黒山城跡(むかいはぐろやまじょうあと)
所在地 大沼郡会津美里町船場
駐車場 自家用車40台、大型バス3台、無料
アクセス 公共交通:JR只見線会津本郷駅から徒歩約20分
自動車:会津若松ICから車約25分
    新鶴スマートICから車約20分